SSブログ
山梨甲州市で見かける一葉史跡 ブログトップ

樋口一葉の碑文を書いた我が町の国文学者佐々木信綱 [山梨甲州市で見かける一葉史跡]



初めて一葉会館訪問、一葉さんの生涯の短いのに驚きました、小説の題材が吉原にあるのも理解出来ました、
住まいの竜泉は吉原遊郭の隣接地であり、大鳥神社(通称オトリ様)も近くの下町

樋口一葉.jpg

佐々木信綱が書いた碑文

020.JPG
 
三重県鈴鹿郡石薬師村(現鈴鹿市石薬師町)にて歌人佐々木弘綱の長男として生まれる

まれる父の教えを受け五歳にして作歌。1882年(明治15年)上京。1884年(明治17年)、東京大学文学部古典講習科入学。1890年(明治23年)、父と共編で『日本歌学全書』全12册の刊行を開始。1896年(明治29年)、森鴎外の「めざまし草」に歌を発表し、歌誌「いささ川」を創刊。また、落合直文、与謝野鉄幹らと新詩会をおこし、新体詩集『この花』を刊行。その後、歌誌「心の花」を発行する短歌結社竹柏会を主宰し、木下利玄、川田順、前川佐美雄、九条武子、柳原白蓮など多くの歌人を育成。国語学者の新村出、翻訳家の片山広子、国文学者の久松潜一も信綱のもとで和歌を学んでいた。『思草』をはじめ数々の歌集を刊行した。1934年(昭和9年)帝国学士院会員。1937年(昭和12年)には文化勲章を受章、帝国芸術院会員。

   一葉記念館

025.JPG

  近くには江戸の風物詩オトリ様あり

034.JPG

   一葉女史記念の5000円札

一葉5000円券.jpg
山梨甲州市で見かける一葉史跡 ブログトップ